6 戦国・江戸時代

井伊家

鈴木重時・重好。井伊家と徳川家に仕えた井伊谷三人衆のひとり

鈴木重時は徳川家康に従った井伊谷三人衆の一人です。井伊家に仕える武士の一人。井伊谷三人衆の中でも比較的井伊家と関係が深い家柄でした。井伊谷の代官となった小野但馬守を攻めて井伊谷を治めますが、家康が遠江を統一する戦の中で討ち死にします。重時の...
井伊家

近藤康用・秀用、今川家から徳川に寝返った井伊谷三人衆

近藤康用は井伊谷三人衆の一人。今川家の家臣でしたが徳川家康に味方しました。 家康の遠江侵攻をたすけたことで井伊谷を与えられます。井伊家に代わって井伊谷を治めました。子の秀用は井伊直政の配下になりましたが、直政とうまくいかずに井伊家を出て行っ...
今川家

関口氏経は井伊谷徳政令をめぐって次郎法師(井伊直虎)と対立した?

関口家は今川家の分家筋にあたる名門の家柄。今川義元・氏真の時代には今川家を支える重臣として働きました。 関口氏経は氏真に仕えました。井伊谷をめぐる徳政令では重要な働きをします。井伊直虎を井伊谷の領主から解任し、井伊谷を今川家の直轄地にするこ...
戦国の人々

祝田禰宜・井伊谷徳政令をめぐり次郎法師(直虎)と争う

戦国時代に井伊谷で出された徳政令(井伊谷徳政令)には祝田禰宜が深く関わっていました。 井伊谷徳政令をめぐって次郎法師(井伊直虎)と争ったとされるのが祝田禰宜です。禰宜とは神主のことです。でも祝田禰宜は商人でもあったんです。なぜ神主が徳政令に...
徳川家

松平信康(徳川信康)母とともに命を奪われた徳川家康の長男

松平(徳川)信康は徳川家康の長男。謀反の疑いで切腹させられます。 武勇に秀でたエピソードがある反面、よくない噂もある信康。家康の長男なのに徳川の姓をつけてもらえない人物です。 一般的には織田信長の命令で切腹させられたことになってます。 松平...
井伊家

高瀬姫(春光院)と井伊吉直は井伊直親の隠し子だった?

大河ドラマ「おんな城主直虎」では井伊直親の隠し子として登場する「高瀬」。 瀬名は実在する人物がモデルになっています。井伊直親には虎松より先に生まれた娘がいました。高瀬姫とよばれていました。その高瀬姫が直親の隠し子ではないかという説が注目を集...
井伊家

奥山六左衛門朝忠・奥山孫一郎、井伊直虎・直政を支えた奥山家の人々

井伊家親族の中でもとくに影響力の強いのが奥山家。鎌倉時代より続きます。井伊家の流れをくむ一族の中でも特に歴史と力のある一族です。 奥山朝利のあとをついで井伊直虎や直政を助けたのが奥山孫一郎と六左衛門朝忠です。 井伊家を支えた奥山家の人々を調...
井伊家

中野直之・直久、井伊直虎・直政を支えた中野家の人たち

井伊直虎が治めることになった井伊谷。直虎時代の井伊家は家臣も若返っています。何しろ井伊谷の男たちが次々と亡くなったので世代交代が早いのは仕方ありません。 井伊家親族の中でも奥山家に次ぐ家柄の中野家も同じです。父・直由亡き後家督を継いだのは中...
井伊家

瀬戸方久は井伊家を支えていた豪商

瀬戸方久は井伊直虎の時代に井伊谷で勢力を伸ばしていた商人でした。 井伊家にとっては金を貸してくれる大事な商人でした。しかし土地や家臣の座を要求するなど一筋縄でいく人物ではありませんでした。それでも井伊家にとってはなくてはならない人物でした。...
井伊家

次郎法師(井伊直虎)は何歳で出家したのでしょうか?

井伊直虎は許嫁の亀之丞(井伊直親)がいなくなった後、出家して次郎法師と名乗りました。 でも、何歳のときに出家したのか記録がありません。亀之丞がいなくなった後に出家したことしかわかっていないのです。 そこで次郎法師になったのはいつなのか様々な...
今川家

今川義元の今川家とはどんな一族なのでしょうか

今川家は戦国時代大きな勢力を誇ったて一族です。しかし、今川義元が桶狭間で討たれたせいかあまり注目されることがありません。しかし、当時日本で大きな勢力を持っていた大名なのは確かで、義元の時代にはもっとも天下に近いとまでいわれたこともあります。...
井伊家

今村藤七郎・井伊直親を守った井伊家の忠臣

亀之丞を助けて逃亡する今村藤七郎。亀之丞が井伊谷に戻り、井伊家を継いで井伊直親となった姿を見て感涙する姿が印象的です。 大河ドラマ「おんな城主直虎」ではまるで下男のような格好ですが、井伊直満に仕える家老だったんです。もちろん家老といっても大...
徳川家

松平元康・若き日の徳川家康はどんな人だった?

徳川家康は江戸幕府を開き、戦国時代を終わらせた武将として日本史でも特に有名な人物です。 でも、今川家から独立して江戸幕府を開いて亡くなるまでは数々のドラマや小説で紹介されて有名になってます。でも、若き日の徳川家康が語られることはあまりありま...
今川家

太源雪斎(崇孚)・今川義元を大大名に押し上げた黒衣の宰相

太源雪斎(崇孚)は今川家の軍師です。幼いころから今川義元を教育し、義元が今川家を継いだ後は補佐して政治・軍事に大活躍しました。僧侶でありながら、軍を率いて出陣しました。戦場でも功績をあげ、黒衣の宰相とも呼ばれます。今川家が義元の代で大きな勢...
今川家

築山殿(瀬名姫) 徳川家康の正室は悪女だったの?

築山殿(瀬名姫)は徳川家康の長男・信康の母親。武田家と内通して処刑された人として知られています。悪女として語られることの多い築山殿ですが、作られた話も多く本当のことはよくわかりません。 築山殿は家康の母から嫌われていました。瀬名姫が今川家臣...
今川家

今川氏真 大名の地位を失うもしぶとく生き残り文化人と生きた人生

今川氏真は駿河・遠江・三河の大名・今川義元の嫡男です。今川家最後の当主だといわれています。一説には、和歌や蹴鞠などの遊びにのめりこんで国を滅ぼした無能な武将のイメージが定着しています。親の敵も討たずに遊んでいた。なんていわれることもあります...
今川家

今川義元 今川家の全盛期を作るも桶狭間で討死

今川義元と聞いてどんな人をイメージしますか?公家の姿をしたお殿様? 義元が生きた時代の戦国大名の中では天下人に最も近いともいわれたほどの人物。でも現代人のイメージは、公家かぶれの軟弱な殿様のイメージではないでしょうか。 でもそのイメージは現...
今川家

寿桂尼(じゅけいに) 今川の全盛期を支えた女大名

寿桂尼は今川義元の母として知られ、女大名ともいわれます。嫡男・氏輝亡きあと起こった今川家の家督争いでは三男の義元を当主に迎えました。桶狭間の戦いのあとも孫の氏真を支え続けました。女城主という点では直虎以上の力と実績を持つ女大名です。 寿桂尼...
井伊家

井伊直虎は男だった?その真相と次郎法師の関係とは

NHK大河ドラマの主人公になったことで一躍有名になった「井伊直虎」。女でありながら「直虎」という勇ましい名前で城主だったという人物です。大河ドラマになるまでにもゲームに出たり歴史番組で取り上げられたり小説になったり。一部の歴史ファンの間では...
井伊家

昊天と傑山・井伊家を支えた禅僧

大河ドラマ「おんな城主直虎」に登場する昊天と傑山。僧なのに武術が強かったり、次郎法師を厳しく指導したりする役柄です。でも二人の僧は実在の人なんです。 昊天と傑山は井伊家とゆかりのある龍潭寺の僧でした。二人とも南渓和尚(瑞聞)の弟子です。お寺...
PR