インドバムニ王:パウラヴァ国王のネタバレ バムニ王は「ポロス・古代インド英雄伝」に登場するパウラヴァ国の国王。 ドラマではインドの伝説的な英雄ポロスの父親です。ポロスはアレキサンドロス3世(アレキサンダー大王)と戦った歴史上の人物です。 でも歴史上のポロスの父親はよくわかってい... 2021.05.17インド
インドチャーナキャ(カウティリヤ)古代インドを統一に導いた宰相 チャーナキャは古代インドの宰相であり軍師。 カウティリヤともいいます。 インドをほぼ統一してマウリア王朝を建国したチャンドラグプタ王の軍師を育て挙兵に協力した軍師のような人です。マウリア王朝建国後は王を支え宰相のような仕事をしていました... 2021.05.12インド
ペルシアロクサネ:アレキサンドロス3世の妃は大王の死後に後継者争いに巻き込まれ毒殺された ロクサネはアレクサンドロス3世(アレキサンダー大王)の妃。 もともとはバクトリア貴族の娘です。 バクトリアがアレクサンドロス3世に征服された後、彼の妃になりました。ロクサネの息子・アレクサンドロス4世はマケドニア王の有力な候補になります... 2021.05.11ペルシア
ギリシアクレイトス は酒に酔ったアレクサンドロスに殺された クレイトスは古代ギリシャのマケドニア王国の武将。 アレクサンドロス3世(アレキサンダー大王)に仕えた将軍です。アレクサンドロスの東方遠征では軍を率いて活躍しました。 浅黒い肌をしていたので「黒のクレイトス」(ギリシャ語:Κλείτος ... 2021.04.14ギリシアヨーロッパ
ギリシアヘファイスティオン・アレクサンドロスの盟友は苦労の多い裏方だった ヘファイスティオンは古代ギリシャのマケドニア王国の武将。 アレクサンドロス3世(アレキサンダー大王)の友人でもあり、彼を支える有能な軍人でした。 ヘパイスティオンとも書きます。 ところがペルシャ遠征の記録はあまり多くありません。ヘファ... 2021.03.26ギリシアヨーロッパ
ギリシアクレオパトラ・エウリュディケ はアレキサンドロスの母に暗殺された? クレオパトラ・エウリュディケはマケドニアの王妃です。 マケドニアをギリシア最強の国にしたフィリッポス2世と結婚しました。 ところがフィリッポスの妻オリュンピアスやその子・アレキサンドロスと対立。最終的には殺害されます。 クレオパトラと... 2021.02.18ギリシアヨーロッパ
ペルシアバルシネ(スタテイラ2世)アレキサンダー大王の妻になったペルシアの王女 バルシネはペルシャの王女。 スタテイラ2世ともいいます。 ドラマ「ポロス・古代インド英雄伝」ではバルシネの名前で登場します。 バルシネ(スタテイラ2世)について紹介します。 バルシネ(スタテイラ2世)の史実 名前:スタテイラ2世(... 2020.12.30ペルシア
1.オスマン帝国の皇族ラジエ・スルタン|マヒデブランが生んだ幻の皇女 ラジエ・スルタンはオスマン帝国の皇女。 第10代皇帝スレイマン1世と寵妃マヒデブランの娘です。 スレイマンの娘はミフリマーフが有名ですが、ラジエは殆ど知られていません。 スレイマンの娘の中でも最も謎の多い女性です。彼女の存在さえ疑われ... 2020.08.121.オスマン帝国の皇族
ドラマが分かる知識オスマン帝国のハレムのしくみと用語を紹介 トルコのドラマ「オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム」でドラマの舞台になるには王宮が多いですね。とくに女性のいるハレムのシーンが多いです。 日本だと「大奥」ですね。大奥的な感覚で見ることができるので日本人の視聴者にも馴染みやすいのかもしれま... 2020.08.10ドラマが分かる知識
3.オスマン帝国の人々ソコルル・メフメト・パシャ|スレイマンの意志を継ぎオスマン帝国全盛期を支えた大宰相 ソコルル・メフメト・パシャはオスマン帝国の大宰相です。 10代皇帝スレイマン1世から11代セリム2世、12代ムラト3世の時代に大宰相を務めました。 ソコルルは有能な大宰相でした。セリム2世があまり政治に関心がなかったこともありセリム2世... 2020.08.103.オスマン帝国の人々
オスマン帝国マニサ・アマスヤ・コンヤ・オスマン帝国の皇子たちが暮らした都市 オスマン帝国では皇子は成人すると地方都市の知事になります。統治者としての経験を積むためです。 でもどの都市でもいいわけではなく、皇子が赴任する都市はあるていど決まっていました。 どのような都市が皇子の赴任先になるのか紹介します。 ... 2020.08.09オスマン帝国
ドラマが分かる知識オスマン帝国の宗教 オスマン帝国の宗教はイスラム教が中心でした。 イスラム教でも国や地域、時代によって少しずつ違います。 トルコのドラマ「オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム」を見ても、イスラム教の言葉や習慣がよく出てきます。私達日本人にはよくわからない部分... 2020.08.07ドラマが分かる知識
オスマン帝国オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム の出演者 トルコドラマ「オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム」の出演者を紹介します。 日本では馴染みのない人ですが、主な役を演じた俳優さんや女優さんの出身地や生年月日などプロフィールを紹介します。 オスマン帝国外伝の出演者 ”スレイマン” ... 2020.07.31オスマン帝国
2.ハレムの人々フィダン・ハトゥン は マヒデブランに仕えた実在の侍女 フィダン・ハトゥンはオスマン帝国の女官。 ドラマ「オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム」に登場します。最初はギュルとともに活動していましたが、後に反ヒュッレムになり。マヒデブランに仕えました。 登場回数が多い割にあまり重要な役どころではな... 2020.07.142.ハレムの人々オスマン帝国
オスマン帝国オスマン帝国の皇帝が「兄弟殺し」をする理由 オスマン帝国外伝ではシーズン3以降「兄弟殺し」の慣習が話題になります。 皇帝になった者は「兄弟を殺してもよい」という慣習です。 たいへん残酷な制度のように思えますよね。もちろん、どこの王朝でも後継者争いや王族間の権力争いは起こります。そ... 2020.07.14オスマン帝国
1.オスマン帝国の皇族ネルギスシャー・スルタン ムスタファ最愛の娘 ネルギスシャー・スルタンはオスマン帝国の皇女。 ムスタファ皇子の娘です。 ムスタファが最もかわいがった娘だといわれます。 ネルギスシャー・スルタンについて紹介します。 ネルギシャー・スルタンの史実 名前:ネルギスシャー(Nergi... 2020.07.141.オスマン帝国の皇族オスマン帝国
2.ハレムの人々ヌールバーヌー・スルタン|ハレムからセリム2世を操ったヴェネチア女性 ヌールバーヌーはオスマン帝国の第11代皇帝セリム2世の正妻。 第12代皇帝ムラト3世の母です。 スレイマン1世死後、セリム2世~ムラト3世時代のハレムで大きな権力をもった女性だと言われます。このころから皇帝の権力が落ちてハレムの影響が強... 2020.07.082.ハレムの人々
ドラマが分かる知識オスマン帝国外伝 シーズン4 がわかる人物事典(ネタバレあり) 「オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム シーズン4」の登場人物を紹介します。 オスマン帝国外伝もいよいよ最後のシーズン。物語は完結します。スレイマンたちが晩年にさしかかり、後継者争いが物語の中心になります。スレイマン本人よりも子どもたちの話... 2020.07.08ドラマが分かる知識
3.オスマン帝国の人々ヒュスレヴ・パシャ|抗議の断食で死亡したオスマン帝国の宰相 ヒュスレヴ・パシャはオスマン帝国の政治家。 ディバン・ヒュスレヴ・パシャ(Divane Hüsrev Paşa)ともいれます。 各地の知事をつとめたあと、第2宰相になりました。 ヒュスレヴ・パシャについて紹介します。 ディヴァン・ヒ... 2020.07.033.オスマン帝国の人々
1.オスマン帝国の皇族ファトマ・スルタン|ヒュッレム最後の敵は3度の結婚をした? ファトマ・スルタンはオスマン帝国の皇女。 10代皇帝スレイマン1世の妹です。 生涯に3度結婚したといいます。 オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~シーズン4ではヒュッレム最後の敵として登場します。 ファトマ・スルタンについて紹介しま... 2020.07.021.オスマン帝国の皇族オスマン帝国