伊東祐親 は源頼朝と対立した伊豆の豪族

伊東氏

伊東 祐親(いとう すけちか)は、平安時代末期の武将。

伊豆国伊東荘(現在の静岡県伊東市)の豪族です。河津祐親(かわづ すけちか)ともいいます。

源頼朝が挙兵する前。娘の八重が頼朝と恋仲になって子供ができました。それを怒った祐親が二人を離縁させ、頼朝の暗殺を狙ったという話があります。

源頼朝の挙兵後は頼朝軍と戦って一度は勝ちましたがその後。勢力をもりかえしてきた頼朝軍に敗れて捉えられました。

また、日本三大仇討の「曽我物語」の原因を作った人物ともいえます。

伊東 祐親とはどんな人だったのでしょうか。

PR

伊東 祐親とは

名 前:伊東 祐親(いとう すけちか)
別 名:河津祐親(かわづ すけちか)
生 年:不明
没 年:養和2年2月15日(1182年3月21日)
父:伊東祐家
母:不明
子: 河津祐泰、祐清、北条時政前室、三浦義澄室、万劫御前(工藤祐経前室、土肥遠平室)、八重姫、ほか

伊東氏とは

伊豆国伊東荘を治める豪族。

藤原南家の子孫。工藤祐隆(くどう すけたか)が伊豆国久須美荘(現在の静岡県伊東市)を開拓。この地の領主になりました。

嫡男の祐家が若くして亡くなったため。再婚相手の連れ子が生んだ工藤祐継を養子にしてあとを継がせました。祐継の父は祐隆だといわれます(祐隆は再婚相手の娘に手を出したことになります)。

亡くなった祐家の子・祐親には河津荘を分け与えて継がせました。河津荘を本拠地にしたので河津祐親ともいいます。

嫡男の息子として領地すべてを相続できると思っていた祐親は河津荘だけしか相続できなかったのが不満でした。

工藤祐隆の死後。祐親と祐継の間に領地争いが起こります。

娘の八重が頼朝と結婚?

祐親は平清盛の配下になり信頼を得ました。

平治元年(1159年)。平治の乱に敗れた源頼朝は伊豆に流罪になりました。伊東祐親は伊豆に送られてきた源頼朝の監視を任されます。

ところが祐親が大番役で上洛している間に、娘の八重姫と頼朝が恋仲になってしまい、二人の間には千鶴丸が生まれます。

戻ってきた祐親は激怒。このことが平家に知られたら処分に受けるに違いないと恐れます。そこで安元元年(1175年)9月、千鶴丸を松川に沈めて殺害しました。さらに頼朝を殺害しようとします。

ところが次男の祐清が頼朝に殺害計画を知らせてしまい頼朝は逃げました。祐清の妻は頼朝の乳母・比企尼の三女でした。頼朝と親しくしていた祐清は、祐親に逆らってまで頼朝を救ったのです。

頼朝は夜間馬に乗って熱海の伊豆山神社に逃げ込み、北条時政の館に匿われました。

北条時政の正室は祐親の娘でした。

祐親は娘婿に裏切られたことになります。

この事件と関係あるかどうかわかりませんが祐親はこの前後に出家しました。

八重と頼朝の話は鎌倉幕府の記録「吾妻鑑」には載ってませんが。伊東祐親が源頼朝を殺害しようとして、伊東祐清が頼朝を逃したことは書かれています。

二人の間に問題があったのは間違いありません。

一族と領地争い

河津祐親は、工藤祐隆の嫡男の息子(嫡孫)でした。でも工藤祐隆の持っていた土地の多くは工藤祐隆の養子・伊東祐継が相続していました。

祐親は河津荘しか領地を相続できなかったのが不満でした。

やがて祖父・工藤祐隆は死亡。
伊東祐継も若くして死亡。伊東荘は祐継の息子・工藤祐経が相続しました。

祐親は一族の本拠地といえる伊東荘を自分のものにしようとしました。

祐親は祐経の後見人になり娘の万劫御前も嫁がせました。そして祐経を京都につれていき平家に仕えさせました。

祐親は祐継が京都に行っている間に伊東荘を奪い、万劫御前を離縁させ土肥遠平に嫁がせました。

自分がいない間に領地と妻を奪われた祐継は京都で訴えを起こしました。でも祐親はね回しをしていたので、訴えは失敗。伊東荘は祐親のままです。

工藤祐経は祐親を恨みました。

安元2年(1176年)10月。手下に命じて狩りの場にいた祐親を襲撃させました。刺客の放った矢は祐親を外れましたが、一緒にいた嫡男・河津祐泰に命中。祐泰は死亡します。

河津祐泰の孫たちは後に伊東祐経を襲撃、親の仇を討ちます。これが「曾我兄弟の仇討ち」事件になります。

源頼朝と戦って敗北

治承4年(1180年)8月。伊豆に流されていた源頼朝が平家打倒を目指して挙兵しました。

伊東祐親は大庭景親たち平家方の武将と協力。石橋山の戦いで頼朝軍を撃破しました。

ところが頼朝は逃げ延びて勢力を回復、関東を支配下においてしまいます。形勢逆転した伊東祐親は頼朝軍に追われる立場になりました。

富士川の戦いの後。伊東祐親は捕らえられて娘婿の三浦義澄に預けられました。

頼朝の妻・北条政子が懐妊したのを機会に、三浦義澄が伊東祐親親子の助命嘆願をおこない。命は助けられることになりました。

ところが伊東祐親には助かるつもりはなく、「以前の行いを恥じる」と言って自害しました。

次男の祐清は祐親と一緒に頼朝軍に捕らえられました。祐清も処刑を免れ釈放されます。その後、京に向かい平家軍に合流。北陸での戦いで討ち死にしたとも、祐親のあと死を望んで処刑されたとも言われます。

 

テレビドラマ

草燃える 1979年、NHK大河ドラマ 演:久米明
平清盛 2012年、NHK大河ドラマ 演:峰竜太
鎌倉殿の13人 2022年、NHK大河ドラマ 演:浅野和之

コメント

タイトルとURLをコピーしました