奥山朝利とその父・親朝 井伊直盛・直親を支えた親族代表

丸に橘

奥山親朝・朝利 親子は井伊家の親族。奥山氏は井伊一族の中でも有力だったといわれます。親朝・朝利の代には井伊直盛・直親を支えました。

朝利の娘は井伊直親に嫁ぎ井伊直政を生みました。

しかし井伊家同様、奥山家にも不幸が訪れます。

奥山朝利とその父・親朝とはどんな人だったのでしょうか。

 

PR

 奥山朝利とは

 

名 前:奥山朝利(おくやま ともとし)、名は親秀(ちかひで)という説もあります。
通称・官名:因幡守(いなばのかみ)
生 年:不明
没 年:永禄3年(1560)
父:奥山親朝 
母:
妹:新野左馬之助室
子:朝宗、朝重、朝家、娘(井伊直親室)、娘(中野直之室)、娘(小野玄蕃室)、娘(鈴木重時室)

奥山家は井伊家から分かれた一族。井伊家の親族の中でも大きな影響力があったようです。奥山朝利の妹は新野左馬之助の妻。朝利の娘は井伊直親の妻(しの)、中野越後守直之の妻、小野玄蕃の妻(なつ)となりました。()内は大河ドラマの名前。

戦国時代ではよくあることですが、井伊谷でも有力な家同士の婚姻は広く行われていました。

奥山朝利とその父・親朝は直親を助け井伊家を支えていました。

井伊直満が謀反の疑いで殺害され、井伊直親(亀之丞)が信濃に逃亡したとき。亀之丞を助けた人々の中に朝利の父・奥山親朝がいました。亀之丞が井伊谷に戻ってくるときも親朝が助けたといいます。直親は井伊直盛とともに井伊谷に戻ってきた亀之丞の命を助けるように今川家に懇願しました。その甲斐あって亀之丞は井伊谷で暮らすことができるようになりました。

亀之丞が元服するとき烏帽子親になったのが奥山親朝でした。烏帽子親は親も同然の間柄です。亀之丞は井伊直盛と名を改めました。直盛の妻となったのが朝利の娘(しの)でした。

永禄3年5月(1560)。朝利は桶狭間の戦いで嫡男・朝宗を亡くしました。桶狭間の戦いは今川家だけでなく家臣の家にも大きな被害をもたらしました。井伊谷では井伊家だけでなく、奥山家、小野家など有力な家も働き手を失う被害を受けていました。

永禄3年12月22日(1560)。朝利は亡くなります。小野但馬守を襲撃したところ返り討ちに会いました。しかし別の説では小野但馬守が今川氏真の了解のもと殺害に及んだとともいわれています。

ドラマでは朝利の娘が井伊直親と小野玄蕃に嫁いでいます。実際にはそれ以外にも親族の中野直之、井伊谷三人衆の一人鈴木重時に嫁いでいます。井伊谷の有力な一族に娘を嫁がせていたのです。

 

 

PR

朝利の父・親朝も小野但馬守に殺害される

奥山朝利の父・親朝はその後も井伊直親を支えました。

永禄5年(1562)。井伊直親が殺害されたのと同じころ。親朝は小野但馬守に襲われて負傷します。その傷がもとで親朝は亡くなってしまいました。直盛と同時に襲われたのか別々に襲われたのかはっきりしません。直盛が襲われた時には親朝の名はないので別々に襲われたのだと思われます。

井伊家の親族の中でも一番力の強いのが奥山氏でした。その奥山朝利が有力な一族と婚姻関係を結んでさらに勢力を強めようとしていました。しかも親朝・朝利親子は直親の保護者です。直親は今川を見限って徳川に接近しようとしており、小野但馬守にしてみれば直親もそれを支える奥山家もめざわりだったのかもしれません。

井伊直満の力が強くなるのを恐れて、小野和泉守が直満を殺害したのと同様。息子の但馬守も奥山朝利を排除しようとしたのかもしれません。

奥山親朝と朝利については資料が少いこともあり、親朝と朝利の業績が混同されていることがあります。資料によっては死亡した年や理由が違うこともあります。

 

主な参考資料
梓澤要,城主になった女 井伊直虎,NHK出版
石田正彦,おんな城主 井伊直虎 その謎と魅力,アスペクト
楠戸義昭,この一冊でよくわかる! 女城主・井伊直虎 PHP文庫
歴史REAL おんな城主 井伊直虎の生涯,洋泉社MOOK 歴史REAL

コメント

タイトルとURLをコピーしました