井伊家

祐椿尼(千賀)・直虎の母

祐椿尼は井伊直虎の花親です。 大河ドラマ「おんな城主直虎」では千賀の名前で登場しています。 同盟のために今川家の家臣の家から敵対していた井伊家に嫁ぎました。井伊家の男たちが次々となくなっていくと、井伊家の年長者として生き残りのために娘・直虎...
7 近現代

「べっぴんさん」坂東紀夫は戦死するのでしょうか?いつ戻ってくるの?

すみれの夫・坂東紀夫は戦争に行ったままなかなか帰ってきませんね。他の人たちは次々と帰ってきてるのに、どうして戻らないんでしょうか? 紀夫は戦死したのでしょうか? この記事では紀夫がいつ帰ってくるのか予想してみます。ネタバレ要素が入ってるので...
真田家

真田信之(4)松代藩時代

関ヶ原の戦いの後、上田藩を治めることになった真田信之。 父・真田昌幸、弟・真田信繁(幸村)の影に隠れて現代人には知名度の低い人物ですが、意外と長生きしています。生き残ったがゆえの苦労もありました。ここでは、松代藩に写って以降の信之について紹...
井伊家

井伊直平・年老いても元気な直虎の曾祖父

井伊直平は井伊直虎の曾祖父です。 今川家と戦ったものの今川家に降伏。娘を人質に出して服従することになりました。 でも内心ではこころよく思っておらず、支配から逃れたいと思ってます。息子や孫が次々に亡くなる井伊家にあって70歳を過ぎた晩年まで井...
井伊家

奥山朝利とその父・親朝 井伊直盛・直親を支えた親族代表

奥山親朝・朝利 親子は井伊家の親族。奥山氏は井伊一族の中でも有力だったといわれます。親朝・朝利の代には井伊直盛・直親を支えました。 朝利の娘は井伊直親に嫁ぎ井伊直政を生みました。 しかし井伊家同様、奥山家にも不幸が訪れます。 奥山朝利とその...
井伊家

新野左馬介親矩 今川家臣ながら井伊家に尽くす

新野左馬之助は今川家の家臣。井伊家を監視するために派遣された目付けでした。妹を井伊家に井伊家に嫁がせていい毛との関係を深めていきます。そのせいでしょうか、今川家臣でありながら、井伊家には同情的でした。井伊家に問題が起きると井伊家のために働き...
井伊家

井伊信濃守直盛・今川家の支配に苦労する次郎法師(直虎)の父

井伊直盛は次郎法師(井伊直虎)の父親です。 井伊家の当主ですが、家中をまとめるのに日々苦労します。今川家に服従したものの、家中では快く思わない者もいるからなんですね。かといって地頭(国人領主)では当時の日本では最大級の大名だった今川家に抵抗...
歴史の雑学

大坂の陣に集結した赤備え。武田から受け継いだ井伊と真田の赤い軍団

真田信繁(幸村)といえば赤い鎧。鎧や旗などの装備を赤色でそろえることから「赤備え」といいます。 大河ドラマ「真田丸」でも幸村が鎧を赤くするときに「武田の赤」。と言ってましたよね。なんで武田は赤なんでしょうか。 そもそもなんで鎧を赤くするんで...
史跡名勝

真田丸の場所はどこ?跡地めぐり2・宰相山・三光神社を歩く

真田丸があった場所には諸説あって、候補地は幾つかあります。 現在は明星学園一帯が有力な候補地ですが、三光神社や真田山公園も真田丸のあった場所ではないかといわれてきました。 今回、三光神社・宰相山に行ってきました。 三光神社 長年、真田丸の候...
豊臣家

大坂五人衆、大坂の陣で活躍した個性派ぞろいの武将たち

豊臣と徳川の最終決戦。大坂の陣では豊臣家は大勢の浪人を集めて徳川幕府に対抗しました。 集まった浪人の中には元大名や有名な武将もいました。特に名高い浪人達は大坂五人衆と呼ばれ、浪人達の指揮官として活躍します。大坂五人衆とは真田信繁(幸村)、後...
織田家

織田有楽斎とはどんな人

織田長益。有楽斎の方が有名ですね。 織田信長の弟の一人ですがあまり信長時代の活躍は聞きません。 姪の茶々が秀吉の側室になると、茶々の後ろ盾となりました。 大坂の陣のときには大阪城にいた人物。 織田有楽斎とはどんな人だったのでしょうか。  織...
豊臣家

塙直之団右衛門・夜討ちの大将、浪人は名を売ってなんぼ

塙直之(ばんなおゆき)は豊臣家の武将。 塙団右衛門の名前の方が有名です。 NHK真田丸では大坂城の軍議で真田幸村に名前の入った木札を渡していた人物です。 木札は大坂冬の陣で出てくるエピソードにちなんだものです。 塙直之とはどんな人だったので...
豊臣家

大野 治房・豊臣家生え抜きの武闘派。将軍秀忠の陣に迫る

大野 治房。大野家というと兄の大野治長が有名です。 治房はなぞの多い人物ですが、大坂の陣では強硬派で最後まで幕府との戦いを主張しました。 あまり知られていませんが、大坂冬の陣岡山口の戦いでは意外と善戦しており、一時は将軍・徳川秀忠の陣に迫る...
7 近現代

「べっぴんさん」野上潔の逮捕は尾上清の逮捕がモデル

朝ドラ「べっぴんさん」ではすみれたちがベビーショップを開店したころ。野上潔が逮捕されてしまいます。 大阪梅田の闇市が警察の摘発にあってしまったのです。米軍関係者にコネのある潔は闇市で品物を売りさばいていました。潔はあとで無事釈放されます。 ...
7 近現代

べっぴんさん・中山照之のモデルは中塚良太郎?

連続テレビ小説「べっぴんさん」で、坂東紀夫に渡されたという裁縫道具を渡しにやってきた中山照之。すみれのモデルになった板野惇子の周囲にもにも、これとよく似た人はいました。中塚良太郎という人です。 中塚良太郎とはどんな人だったのか紹介します。 ...
7 近現代

べっぴんさん・岩佐栄輔はVANヂャケット創始者・石津謙介がモデル

岩佐栄輔は連続テレビ小説「べっぴんさん」野上潔の弟分。坂東すみれに心をよせながらも失恋する朝ドラ恒例のヒロインに想いを抱くイケメン枠ですね。 岩佐栄輔のモデルは実在のファッションデザイナー石津謙介。石津謙介も日本のファッション界に大きな影響...
7 近現代

「べっぴんさん」村田昭一(平岡祐太)のモデル村井完一は軍人だった

連続テレビ小説「べっぴんさん」村田昭一のモデルになったのが村井完一です。 ファミリア創業者4人のひとり、村井ミヨ子の夫です。 完一は歳の離れた病弱な妻を気遣いながら、働くことも応援しました。 村井完一とはどんな人だったのか紹介します。 「べ...
7 近現代

「べっぴんさん」小澤勝二(田中要次)のモデル田村寛二郎

連続テレビ小説「べっぴんさん」で多田良子の夫・小澤勝二のモデルとなったのが、田村寛次郎です。 とはいっても、田村寛次郎と小澤勝治は妻の商売に協力する夫という部分は同じですが、それ以外は別人のようになってます。 実際の田村寛次郎とはどんな人だ...
7 近現代

「べっぴんさん」女中頭 佐藤喜世(宮田圭子)のモデルはいるの?

連続テレビ小説「べっぴんさん」坂東家の女中頭・佐藤喜世、女中たちを仕切るひとなのです。 佐藤喜世は坂東すみれがキアリスを立ち上げた後もすみれに付き従います。 すみれにはなくてはならない人なんですね。 そこまですみれに尽くす佐藤喜世にはモデル...
7 近現代

「べっぴんさん」クリスティーナのモデル オーツ夫人との出会いが人生を変えた

連続テレビ小説「べっぴんさん」坂東すみれのご近所にすむクリスティーナ。 彼女のモデルとなったのがオーツ夫人です。 坂野惇子の隣に住むイギリス人です。外国の進んだ子育て方法を惇子に紹介しました。 その驚きが、赤ちゃんとお母さんのためにいいもの...
PR