ヨーロッパ

セルゲイ・サルトゥイコフはエカテリーナ2世の最初の愛人

セルゲイ・サルトゥイコフはロマノフ朝ロシア帝国の政治家。エカテリーナ2世の最初の愛人と言われます。 パーヴェル1世の父親との噂もあります。 セルゲイ・サルトゥイコフ史実のどんな人だったのか紹介します。 セルゲイ・サルトゥイコフの史実 名前:...
歴史の雑学

桃太郎の正体はインドの王子だった

昔話で有名な「桃太郎」。 桃太郎のモデルになったお話を知ってますか? 「吉備津彦?」 違います。 吉備津彦は桃太郎とは全然関係ありません。 桃太郎のモデルになったのは「ラーマ王子」なんです。 ラーマ王子とはインドの神話「ラーマーヤナ」に登場...
1.オスマン帝国の皇族

ジハンギル皇子はムスタファの処刑にショックを受けて急死した?

ジハンギルはオスマン帝国の皇子。父スレイマン1世はオスマン帝国第10代皇帝。領土を拡張しオスマン帝国の全盛期を築いた皇帝です。母ヒュッレムはオスマン帝国史上最も発言力のあった皇后といわれます。 ジハンギルはスレイマンとヒュッレムとの間に生ま...
1.オスマン帝国の皇族

スレイマン1世・オスマン帝国の黄金時代を作った壮麗帝

スレイマン1世はオスマン帝国の第10代皇帝。領土を拡張しオスマン帝国の全盛期を築いた皇帝です。 ヨーロッパでは壮麗帝(the Magnificent:ザ・マグニフィセント)、日本ではスレイマン大帝と呼ばれることがあります。トルコでは様々な制...
ドラマが分かる知識

オスマン帝国皇帝スレイマンとヒュレムが登場するドラマと漫画を比較

「オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム」が日本でも公開されトルコに関心が集まっていますね。 オスマン帝国外伝の主人公・スレイマン1世とヒュレムの話はドラマで始めて知った人も多いと思います。でも、もともとトルコやヨーロッパでは有名な人物でした。...
ヨーロッパ

ロシア女帝エカテリーナ2世の時代を年表で紹介

ロシア女帝エカテリーナ2世の時代を年表で紹介 (sseikatsu.net)ロシアドラマ「エカテリーナ」はロシア皇帝エカリーナ2世の半生が描かれたドラマ。 でも日本人にはロシアの歴史はよくわかりません。そこでドラマの1話から22話が歴史の「...
1 古代

応神天皇と雄略天皇は4世紀末から5世紀に存在した人だった

古事記や日本書紀(記紀)に書かれている古代の天皇は驚くほど長寿で在位期間の長い人がいます。 実際にはいつ、どのくらい生きていたのでしょうか? 不思議に思ったので倭の五王の時代。応神天皇から雄略天皇までの在位期間を考えてみました。 日本書紀に...
2 飛鳥時代

物部守屋・蘇我氏と争い敗れた古代豪族の長

物部守屋は仏教の導入に反対して、蘇我馬子と対立した人物として知られます。 物部戦争のときには聖徳太子(厩戸皇子)が四天王像を作って祈願したという話も有名です。 物部氏は古くから天皇(大王)に仕え大和朝廷を支えてきました。物部氏は戦いに長けた...
1 古代

邪馬台国はどこにある?方角と地理的条件から検証

魏志倭人伝に書かれている距離以外の地理的な条件から邪馬台国の場所を調べてみたいと思います。魏志倭人伝の中から方角とかどの方向に何がある。といった条件を調べてだいたいどのへんにあったかというのを明らかにしてみようと思います。
1 古代

邪馬台国の場所を魏志倭人伝に書かれた距離から調べたら

邪馬台国はどこなのか? 卑弥呼がいたのはどこなのか? 九州説・畿内説はたまた吉備説・近江説・出雲説など様々な説があります。 魏志倭人伝には行程や距離も書かれているのですが。これが曖昧です。はっきり言ってあてになりません。 それでも知りたい。...
1 古代

仲哀天皇・九州北部を支配下においたのに存在感が薄いのはなぜ

仲哀天皇は第14代の天皇。 4世紀ごろに存在したと思われるヤマト(倭)の大王(おおきみ)です。 ところが倭建命(日本書紀では日本武尊)の息子といいながら妃の神功皇后や息子の応神天皇の影に隠れがちです。妃や息子が目立ちすぎているためいまいち存...
1 古代

仲姫命とはどんな人?

仲姫命は応神天皇の妃で仁徳天皇の母です。 仲姫自身のエピソードはほとんど伝わっていません。しかし八幡神社にも祀られる神様になっています。 仲姫命とはどんな人だったのでしょうか。 仲姫命とは 名 前:仲姫(なかつひめ)、仲津姫、古事記では中日...
1 古代

倭の五王と東アジアの国々(2)倭王珍(仁徳天皇)から倭王武(雄略天皇)まで

倭の五王と東アジアの国々の関わりを日本書紀、宋書、三国史記、好太王碑などから明らかにしていきます。そこにはダイナミックに世界の国々と関わる倭王の姿があります。 既に倭王讃までの時代はこちらで紹介しました。 倭の五王と東アジアの国々(1) 倭...
1 古代

倭の五王と東アジアの国々(1) 倭五王以前から倭王讃(応神天皇)まで

倭の五王は応神天皇から雄略天皇の時代だといわれています。ではその時代には具体的に何がおきていたのか知りたいと思ったので宋書の内容を日本書紀や好太王碑文、三国史記などと照らし合わせて年表形式にしてみました。日本書紀は年の表記がかなり水増しされ...
1 古代

倭の五王はどの天皇になるの?

倭の五王は古代中国の歴史書「宋書」「梁書」などに書かれている倭国の五人の王のことです。 古代日本史を調べる上で倭の五王が誰なのかは大きな問題です。様々な説があります。機内を中心にしたヤマトの勢力以外にも九州説が出されたことがありました。 で...
1 古代

允恭天皇とはどんな人?

反正天皇は第19代の天皇。 5世紀に存在した大和の大王です。 古代中国の歴史書「宋書」「梁書」にある倭の五王の「済」ではないかともいわれています。 允恭天皇とはどんな人だったのでしょうか。 允恭天皇という諡号は奈良時代に付けられたものです。...
1 古代

履中天皇 兄弟の争いを制して仁徳天皇のあとを継いだ大王

履中天皇は第17代の天皇。 5世紀に存在した大和の大王です。 仁徳天皇の長男であとを継ぎました。しかし即位直前に弟に反乱を起こされて宮殿を焼かれてしまいます。 古代中国の歴史書「宋書」「梁書」にある倭の五王の「讃」にあたる人物ではないかとも...
1 古代

反正天皇 兄のため、謀反を起こした兄弟を暗殺して次の天皇に

反正天皇は第18代の天皇。 5世紀に存在した大和の大王です。 古代中国の歴史書「宋書」「梁書」にある倭の五王の「珍(彌)」にあたる人物ではないかともいわれています。 反正天皇とはどんな人だったのでしょうか。 反正天皇という諡号は奈良時代に付...
1 古代

百舌鳥・古市古墳群とは

「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」が世界遺産の登録がほぼ確実になりました。 百舌鳥・古市古墳群について紹介します。 百舌鳥・古市古墳群とは大阪府の堺市、羽曳野市、藤井寺市のあたりにある古墳の集まりのことです。大きく分けて百舌鳥古墳群...
7 近現代

北里柴三郎 ノーベル賞候補にもなった細菌学者

北里柴三郎は伝染病や感染症の治療に生涯を捧げた医学者です。 破傷風の血清療法を開発。ノーベル賞候補にもなりました。 慶応義塾大医学科や日本結核予防協会、私立北里研究所、日本医師会の設立に尽力しました。 令和6年(2024年)度からは1000...
PR