2 飛鳥時代

山上憶良 庶民の生活を詠んだ万葉の歌人

山上憶良は奈良時代の公家で歌人です。万葉集にもその詩が載る有名な歌人でした。 他の貴族があまり歌わないような庶民の生活の苦しさや家族の愛情を詠んだ詩が多いのが特徴です。 しかしその前半生は謎に包まれています。貴族の家に産まれながら貧しかった...
2 飛鳥時代

大伴旅人 都を守る親衛隊長は酒と風流が好きな歌人だった

大伴旅人は飛鳥時代から奈良時代の公家で歌人です。 百人一首で有名な大伴家持の父親です。旅人は家持に比べるとあまり知名度はないかもしれません。でも元号の「令和」が大伴旅人の屋敷で行われた梅花の宴で詠まれたものなので注目されました。 しかし大伴...
1.オスマン帝国の皇族

ベイハン・スルタン 兄スレイマン1世に夫を殺された皇女

ベイハン・スルタンはオスマン帝国の皇女です。 トルコドラマ「オスマン帝国外伝」のシーズン1~3にも登場します。 名前はベイハン。皇族なので名前には「スルタン」の称号がつきます。 皇帝スレイマン1世の妹です。しかし夫をスレイマンに処刑さたため...
4 平安時代

安倍晴明 平安時代最強の陰陽師の本当の姿とは

安倍晴明(あべの せいめい、はるあきら)といえば最も有名な陰陽師です。 漫画やドラマ、小説などで有名になりました。しかしドラマや漫画で描かれる清明は若い頃から優秀な陰陽氏として活躍するイケメンとして描かれます。しかし実際の清明は40歳を過ぎ...
3 奈良時代

井上内親王 怨霊になって桓武天皇を呪った?悲劇の皇后

井上内親王は奈良時代に生きた聖武天皇の娘。桓武天皇の父・光仁天皇の皇后です。 斎王となり伊勢神宮で仕えていましたが斎王を引退後。白壁王(後の光仁天皇)と結婚。酒人内親王(さかひとないしんのう)、他戸親王(おさべしんのう)の二人の子供を出産し...
4 平安時代

菅原道真 学者から政治家として異例の出世をした人生

菅原道真は学問の神として有名です。でも実在の人物としてはどのような人だったのでしょうか。 道真は平安時代の初期に生きた学者であり政治家でした。 自らの才能と宇多天皇の信頼により、家柄以上の出世をして朝廷の中心にいました。しかし高すぎる出世は...
3.オスマン帝国の人々

イスケンダー・チェレビ 最後は処刑されたオスマン帝国の財務大臣

イスケンダー・チェレビはオスマン帝国の財務大臣。 大宰相イブラヒムとともに皇帝スレイマン1世を支えた大臣の一人です。 ところがサファビー朝ペルシャとの戦争中にイブラヒムとの関係が悪くなり、スレイマン1世の怒りをかって処刑されてしまいます。 ...
1.オスマン帝国の皇族

メフメト皇子・皇帝の座を期待されたヒュレムの息子

メフメトはオスマン帝国皇帝スレイマン1世の王子。母はヒュレム妃です。 マヒデブラン妃の息子ムスタファと次の皇帝の座を巡って争いました。もっとも次の皇帝に近いところまできたのですが若くして死亡します。 メフメトについて紹介します。 シェフザー...
4 平安時代

崇徳上皇の怨霊伝説誕生と怨霊を恐れる人々

崇徳上皇は保元の乱で敗れ、讃岐国(香川県)に流罪になり。現地で亡くなりました。 崇徳上皇は怨霊として恐れられるようになります。 崇徳上皇の死後、どのようにして怨霊伝説が産まれ人々はどのようにしたのか紹介します。 保元の乱で勝った後白河上皇は...
4 平安時代

讃岐院と呼ばれて・流罪になった崇徳上皇の生活とその最期

崇徳上皇は保元の乱で後白河天皇に敗れ、讃岐国(香川県)に流されました。 「崇徳」という諡は死後、怨霊騒ぎが始まって付けられた名前です。それまでは流刑地の讃岐の地名をとって「讃岐院」と呼ばれていました。 この記事ではわかりやすさを優先し崇徳上...
4 平安時代

崇徳天皇・運命に翻弄され怨霊になった天皇 誕生から保元の乱で敗れるまで

日本史上もっとも恐ろしい怨霊といわれたのが「崇徳上皇」。「日本最強の怨霊」と言われるほど恐れられました。崇徳天皇は平安時代の人物です。でもなぜ天皇なのに怨霊とよばれるようになってしまったのでしょうか? 天皇として期待される立場にいながらも周...
3.オスマン帝国の人々

マルコチョール・戦いの最前線に生きる戦士の一族

オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレムに登場するマルコチョール・バリ・ベイは実在の人物です。 ドラマではシーズン2のモハーチの戦いあたりから出演して大活躍。その後、スレイマンの信頼をえて出世します。戦いでは勇敢な一方で、恋に情熱的な人物としても...
1.オスマン帝国の皇族

セリム2世:ヒュレッムの息子はダメ皇帝だった?

セリム2世はオスマン帝国の第11第皇帝です。 オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレムではセリム皇子として登場します。 父はオスマン帝国第10代皇帝 スレイマン1世。 母はヒュッレム・ハセキスルタン。オスマン帝国史上最も発言力のあった皇后といわれ...
3.オスマン帝国の人々

アルヴィーゼ・グリッティ:ヴェネツィア元首の息子はオスマン帝国のスパイだった?

オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレムに登場するアルヴィーゼ・グリッティは実在の人物です。 ヴェネツィア共和国元首アンドレアを父にもちますが、アルヴェーゼ自身はオスマン帝国で暮らし、オスマン帝国のために働きました。 非嫡出子の彼はアンドレアの正...
3.オスマン帝国の人々

マトラークチュ:オスマン帝国で才能を発揮したボスニアのレオナルドダビンチ

マトラークチュはオスマン帝国外伝・愛と欲望のハレムに登場する人物。大宰相イブラヒムと親しくしたりサドゥカに恋したりするマトラークチュは実在の人物なのです。 科学や数学、絵画、歴史に詳しく、様々な分野で天才的な才能を発揮しました。ボスニアのレ...
ドラマが分かる知識

オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム シーズン1がわかる人物事典

オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレムは、トルコ版大奥のようなドラマで面白いですね。でもトルコの歴史や人物は知らない人も多いと思います。 そこでドラマのシーズン1に出てくる人々について簡単にわかりやすく紹介します。 舞台となるのはオスマン帝国。...
ドラマが分かる知識

オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム の予備知識「オスマン帝国とは?」

オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレムは面白いですね。トルコのドラマは日本ではあまり馴染みがありませんでした。でもトルコはドラマの輸出大国なんですね。オスマン帝国外伝も世界80カ国で放送されて8億人が見たといわれます。 しかもトルコ人の感性は日...
ヨーロッパ

ピョートル3世(ピョートル・フョードロヴィチ)ドイツかぶれのロシア皇帝

ピョートル3世(ピョートル・フョードロヴィチ)はロマノフ朝ロシア帝国の第7代皇帝。 ホルシュタイン(現在のドイツ北部)での生活が長くドイツ語を日常の言葉として育ち、プロイセン王フリードリヒ2世を尊敬していました。 子供っぽい性格で、精神的に...
ヨーロッパ

エリザヴェータ・ペトロヴナ、豪華な宮殿が好きな浪費家のロシア女帝

エリザヴェータ・ペトロヴナはロマノフ朝ロシア帝国の第6代皇帝です。 エリザヴェータはやや太り気味でしたが、色白で美人だったといわれます。 ロマノフ朝ロシア帝国の伝説的な皇帝ピョートル1世の娘ということで国内での人気は高く。ロシア皇帝になりま...
ヨーロッパ

エカテリーナ2世・夫を追放して権力を手にしたロシア帝国の女帝

エカテリーナ2世(フレデリーケ)は第8代ロシア皇帝にまでなった女性。 多くの愛人がいたため夫の死後「玉座の上の娼婦」「夫殺しの王位の簒奪者」と呼ばれました。 波乱の人生を歩んだエカテリーナ2世とはどんな人だったのでしょうか。 彼女の生涯を紹...
PR