徳川家康の正室と側室たち一覧

徳川家康には正室の他にも多くの側室がいました。

正室・側室との間にはたくさんの子が生まれました。

この記事では家康の正室と側室を紹介します。

ちなみに徳川家康の生年は1543年。没年は1616年。

たちとの年齢差もみてみると面白いかもしれませんよ。

 

PR

徳川家康の正室

築山殿/瀬名姫

築山殿(つきやまどの)
瀬名姫(せなひめ)

名前は 瀬名(せな)ともいわれます。
駿河御前の呼び名もあり。

法名:清池院(せいちいん)

生年 不明。家康と同年か2歳年上といわれます。
没年 1579年9月19日

父: 関口親永

長男:松平信康
長女:亀姫 奥平信昌の妻

徳川家康が今川家で人質生活を送っていた時に結婚。実家の関口家は今川家の縁者。築山殿との結婚は今川家一門の仲間入りの意味を持ちます。

家康が今川家から独立、織田家との同盟後は家康と別居生活。

信康が岡崎城主になると岡崎城で暮らしました。

信康の妻は織田信長の娘・徳姫。築山殿と徳姫との関係は悪く、徳姫が父・信長に築山殿の罪を訴えたことがきっかけで、築山殿は命を落としてしまいます。

・築山殿(瀬名姫)の詳しい説明はこちら。

 

朝日姫

名前は旭(あさひ)とも。
家康と結婚後は駿河御前ともよばれました。
南明院(なんめいいん)

生年:1543年
没年:1590年

豊臣秀吉の妹。
小牧・長久手の戦いの後。豊臣秀吉は徳川家康を従わせるため政略結婚を決定。
夫と離縁させられ1586年。徳川家康と再婚。駿府で暮らしました。
1590年に病気で死亡。

PR

徳川家康の側室

家康が岡崎時代から駿府時代までに側室になった人たち。

西郡局

西郡局(にしのこおりのつぼね)
蓮葉院(れんよういん)

生年 不明。
没年 1616年

父:加藤義広、養父:鵜殿長持
次女:督姫(北条氏直の妻、後に 池田輝政の妻)

鵜殿長持の娘の立場で側室になりましたが。実の親は鵜殿氏の家来・加藤義広と言われます。鵜殿長持は今川家家臣鵜殿氏の支流。今川義元の死後、徳川家康に従っていました。
1565年。家康の次女・督姫を出産。
1606年。伏見城で死亡。

 

お万/お古茶/長勝院

於古茶(おこちゃ)
於万の方(おまんのかた)
小督局(こごうのつぼね)
長勝院(ちょうしょういん)

生年:1548年
没年:1620年

父:永見吉英
次男:結城秀康 (越前松平家)、永見貞愛?

正室・築山殿の侍女。何らかの理由で浜松城にいることができず宇布見村の中村家で秀康を出産。一説には双子だったといいます。もうひとりの子供は実家に預けられ永見貞愛になったとも。

関ヶ原の戦いの後、秀康が北ノ庄城(福井県福井市)の城主になったので於古茶も北ノ庄城で暮らしました。秀康の死後、出家。

1620年。北ノ庄で死去。72歳。

 

お愛/西郷局

於愛の方(おあいのかた)
西郷局(さいごうのつぼね)

法名:竜泉院(りゅうせんいん)

生年:1552年(あるいは1561年)
没年:1589年

父:戸塚忠春
養父:西郷清員

三男:秀忠(江戸幕府第2代将軍)
四男:松平忠吉(松平家忠の養子)

 

阿茶局/雲光院

須和(すわ)
阿茶局(あちゃのつぼね)
雲光院(うんこういん)
民部卿
一位局、一位尼

生年:1555年
没年:1637年

父:飯田直政

正室のいない家康の奥を任されていた人物。
早くに実母を失くした徳川秀忠、松平忠吉の養育を担当。
大坂冬の陣では豊臣方の常高院や大蔵卿局と会って和平に尽力しました。

 

お竹/良雲院

於竹(おたけ)
良雲院(りょううんいん)

生年:不明
没年:1637年

父:市川昌永娘
三女:振姫(蒲生秀行の妻、後に浅野長晟の妻)

 

おつま/下山殿

於都摩(おつま)、津摩
下山殿(しもやまどの)
秋山夫人(あきやまふじん)
妙真院(みょうしんいん)

生年:1564年
没年:1591年

父:秋山虎康、養父:穴山信君

五男:武田信吉(穴山勝千代の養子)

 

茶阿局/朝覚院

本名は お久(おひさ)
於茶阿(おちゃあ)
茶阿局(ちゃあのつぼね)
朝覚院(ちょうかくいん)

生年:1550年ごろ
没年:1621年

姓:川村

六男:松平忠輝(松平康忠の養子)
七男:松平松千代

 

お牟須

牟須(むす)
正栄院(せいえいいん)

生年:不明
没年:1592年

父:三井吉正

家康お気に入りの側室。三人衆の一人と言われます。

 

PR

関東時代以降の側室

1590年に家康が江戸に移動になって以後、側室になった人たち。

お亀/相応院

於亀(おかめ)
相応院(そうおういん)

生年:1573年
没年:1642年

父:志水宗清

八男:平岩仙千代(平岩親吉の養子)
九男:徳川義直(尾張徳川家 初代)

 

お久

於久(おひさ)
普照院(ふしょういん)

生年:不明
没年:1617年

父:間宮康俊

四女:松姫

 

お万/養珠院

本名は お万(萬、まん)
養珠院(ようじゅいん)

生年:1577年または1580年
没年:1653年

父:正木頼忠、蔭山氏広の養女

十男:徳川頼宣(紀伊徳川家 初代)
十一男:徳川頼房(水戸徳川家 初代)

 

お勝/英勝院

お勝(おかち)
お梶(おかじ)
英勝院(えいしょういん)

生年:1578年
没年:1642年

父:太田康資

五女:市姫

 

お六/養儼院

於六(おろく)
養儼院(ようげんいん)

生年:1597年
没年:1625年

父:黒田直陣

もとはお勝(英勝院)の侍女。

 

おなつ/清雲院

夏、奈津とも書きます。
清雲院(せいうんいん)

生年:1581年
没年:1660年

父:長谷川藤直

4代将軍・徳川家綱の時代まで生きました。家康の側室で最も遅くまで生きた人物。

 

お仙/泰栄院

於仙(おせん)
泰栄院(たいえいいん)

生年:不明
没年:1619年

父:宮崎泰景

 

お梅/蓮華院

於梅(おうめ)
蓮華院(れんげいん)

生年:1586年
没年:1647年

父:青木一矩

 

PR

詳細が不明な人たち

お富/信寿院

富子(とみこ)
信寿院(しんじゅいん)

没年:1628年
姓:山田

 

お松/法光院

松(まつ)
法光院(ほうこういん

詳細は不明。

 

三条氏

三条氏の娘といわれます。

徳川家康のご落胤・小笠原権之丞の生母とされますがほとんど不明。

 

 

コメント