伊東 祐清(いとう すけきよ)平家に味方しながらも源頼朝と親しかった伊豆の武将

伊東氏

伊東 祐清(いとう すけきよ)は平安時代末期の武将です。

伊豆国伊東荘の豪族・伊東祐親の次男です。

伊東一族は平家の配下でした。伊豆に流されてきた源頼朝を監視する役目を与えられていました。でも祐清は頼朝とは親しくしていました。

幕府の記録にはありませんが、祐清の妹の八重は源頼朝と恋仲になり子供が生まれたという話も伝わってます。

父・伊東祐親は源頼朝を討とうとしました。それを知った祐親は頼朝を逃してしまいます。

頼朝挙兵後は、平家方として戦いその命を落としました。

伊東 祐清とはどんな人だったのでしょうか。

 

PR

伊東 祐清 とは

プロフィール

名 前:伊東 祐清(いとう すけきよ)
別名:祐兼、祐長(曽我物語)、祐氏(平家物語)、祐忠(尊卑分脈)

生年:不明
没年:寿永2年6月(1183年)または、
   養和2年2月15日(1182年3月21日)

父:伊東祐親
母:不明
兄弟 祐泰、祐清、北条時政前室、三浦義澄室、万劫御前(工藤祐経前室、土肥遠平室)、八重姫、ほか

妻:比企尼の三女
養子:律師

おいたち

父は伊豆国の豪族・伊東祐親
伊東荘(現在の静岡県伊東市)を本拠地にしていました。伊東祐親は平家の家人(家来)です。伊豆に流罪になった源頼朝の監視を任されていました。

母は不明。

妻は比企尼の娘(三女)。比企尼は源頼朝の乳母でした。そのため伊豆に罪人として流されてきた源頼朝とは親しくしていました。

安元元年(1175年)9月ごろ。父の祐親が頼朝を討とうとしました。理由は不明。でも何らかの遺恨があったようです。

物語などでは、祐親が京に行っている間に娘(祐清の妹)・八重に子供ができてしまい。その父が頼朝だったことに激怒した。とされます。

理由はともかく、父の祐親が頼朝を討とうとしているのを知らせて逃がしました。

北条時政が伊東祐清の烏帽子親だったので、時政を頼るようにすすめたともされます。「曽我物語」

PR

頼朝の挙兵後

治承4年(1180年)8月に源頼朝が挙兵。

このとき平家方だった伊東祐親・祐清は頼朝軍に捕まりました。

源頼朝はかつて祐清に助けられたので、祐清を助け恩賞を与えようとしました。でも祐清は父が頼朝と敵対しているので自分が恩賞を受けるわけにはいかない拒否しました。

祐清は自由の身にしてもらうと、平家に味方するために上洛しました。

その後。平家軍として戦った祐清は北陸道の合戦で討ち死にしました。
「平家物語」では「伊東祐氏」という名前になってますが篠原合戦(石川県加賀市のあたりで行われた戦い)で討ち死にしたとされます。

「吾妻鏡」養和2年(1182年)2月15日。の記事では。祐親が自害したあと。祐清が自らも頼朝に死を願ったといいます。頼朝は助けたいとは思いつつも祐清を処刑したとされます。

どちらが本当なのかはわかりません。「平家物語」でも生存説を採用しているように、頼朝に助けられた後は生き残って戦い続けた。と描かれることが多いです。

PR

祐清の妻は平賀義信と再婚

祐清の妻は義兄・河津祐泰が工藤祐経に討たれた後、生後間もない祐泰の子(曾我兄弟の弟)を引き取りました。

伊東祐清が死亡した後はその子を連れて平賀義信と再婚しています。

 

ドラマの伊東祐清

草燃える  1979年、NHK大河ドラマ 演:橋爪功

鎌倉殿の13人 2022年、NHK大河ドラマ 演:竹財輝之助
 ドラマでは妹の八重が源頼朝の前の妻だったという設定。妻を思いやる優しい兄のいち面があります。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました