真田家当主、真田昌幸には兄がいました。
でも、本当は兄の信綱が真田家の当主でした。
戦で討死したため、弟の昌幸が継いだのですね。
真田信綱は武田二十四将の一人。
勇敢な武将で、信玄からも期待されていたといわれます。
信綱の娘は清音院。
大河ドラマ「真田丸」で真田信幸の妻として登場する こう です。
ドラマのこうには親がいません。
でも、かつては真田信綱という立派な父親がいたのです。
信綱はどんな武将だったのでしょうか。
真田家嫡男・真田源太郎信綱
真田源太郎信綱は天文6年(1537)に生まれました。
父は真田幸綱。幸隆ともいいます。
母・恭雲院は河原隆正の妹とされます。ドラマ「真田丸」では とりです。
信綱が生まれた当時の真田家は、海野氏に仕えていました。
真田家は海野家の分家でした。
信濃国小県郡真田郷に移り住んだため真田となったようです。
その後、海野家は衰退。
真田幸綱は武田家に仕えることになります。
信綱の記録はほとんど残っていません。
とくに父・幸綱が生きていたころは、真田家に関係する資料は幸綱のものがほとんどでした。信綱の名がでることはあまりなかったんですね。
第一次川中島の合戦が天文22年(1553年)、信綱は16歳。
このころには初陣を飾っていた可能性はあります。
父・幸綱と共に戦に出ていたといわれています。
武田軍の主な戦いに出陣し、先方を務めることも多かったようです。ときにはしんがりを務めることもありました。
永禄4年(1561年)、第四次川中島合戦には幸綱と共に出陣しました。
永禄10年(1567年)ごろに家督を継いでます。
幸綱はまだ生きていますが、生前に家督を継いだようです。
元気3年(1573年)、武田信玄が徳川家康を破った三方ヶ原の戦いでは武田軍の先方をつとめ活躍します。
「真田丸」第4話では家康が三方が原の話題を出します。戦場での働きでは武藤喜兵衛(昌幸)よりも信綱の方が目立ったはずですが、そこはドラマの演出なのでしょう。
幸綱が亡くなった天正2年(1574年)には正式に信綱が真田家当主となりました。
信綱は騎兵200騎をもつことを許されていまし た。信濃の武田方としては最大級の戦力をもっていたことになります。武藤喜兵衛(昌幸)は騎兵15騎・足軽30人だったのですから、どれだけ信玄から信頼されていたのかが分かります。
勝頼時代の信綱
勝頼時代の信綱は岩櫃城の守りを任されていました。
天正3年5月(1575年)、武田勝頼は織田・徳川連合軍と激突します。長篠の合戦です。
このとき、真田信綱は弟の昌輝と共に出陣。
三尺三寸(約1m)の刀・青江貞を持って戦い、馬防柵を倒すなど豪快に暴れまわりました。
半日に及ぶ戦闘の末、武田軍は大きな被害を出しました。
勝頼は撤退を決意。この時点ではまだ信綱は生きていました。
しかし、引き上げる武田軍に対して織田、徳川軍は一気に襲いかかりました。
信綱と昌輝は襲ってくる織田・徳川軍から勝頼を守って戦い撤退の最中に討死しました。
享年39。
信綱は長篠の合戦で戦死したため、真田家は当主がいなくなりました。
勝頼は武藤家を継いでいた昌幸に真田家を継がせました。
信綱には男児がいましたが、まだ幼かったので継がせられないと考えたようです。
信綱は左衛門尉とも名乗っていました。
昌幸は勇敢な兄を尊敬していたといいます。次男の信繁に左衛門尉と名乗らせたのは、兄の様な勇敢な武将になって欲しいという思いがあったからだとも言われています。
信綱の妻
信綱の妻は、於北の方。
高梨政頼の妹か娘とされています。
井上家の出身とも言われますが、高梨家から井上家の養女となったとも言われます。
しかし於北が真田家に来たあと、
高梨政頼は村上義清とともに武田家に敵対してしまいます。
於北としては微妙な立場におかれたかもしれません。
信綱討死後、真田家は昌幸が継ぎましたが。
於北にも領地と財産が与えられました。
幼い子らとともに暮らしたのでしょう。
天正10年(1580年)亡くなりました。
真田昌幸に仕える、高梨内記は於北の弟。
於北が真田家に嫁いだときに、内記もやってきたと言われています。
信綱の子
息子の与右衛門がいました。
成長して加賀・前田家に仕官したとも言われますが。大坂の陣に参戦したという説もあります。
娘・清音院は、昌幸の嫡男・信幸に嫁ぎます。
真田信幸の妻・こうとはどんな人?
真田家嫡流の信綱の娘を婚姻関係を結ぶことで、
真田信幸は正当な真田家の嫡流となったのです。
関連記事
信綱の母:恭雲院(とり)・真田昌幸の母はどんな人?
信綱の娘:真田信幸の妻・こうとはどんな人?
信綱の弟:真田昌幸・武田家滅亡から上田合戦まで
信綱の弟:真田信尹(のぶただ)・陰で昌幸を支える弟
コメント