徳姫(五徳、おごとく)。松平信康の正室は織田信長の娘

五瓜に唐花

 

徳姫(とくひめ)は、戦国時代から江戸時代初期の女性。

織田信長の長女です。

徳姫は漢字で「五徳」と書くこともありますが「おごとく」とよばれていました。

彼女は松平信康の正室になり。岡崎殿と敬称されました。

徳姫の長女・登久姫(福子)は小笠原秀政の妻となり、次女の熊姫(国子)は本多忠政の妻になりました。

徳姫といえば、姑の築山殿と武田家の密通を織田信長に知らせ、それが原因で築山殿と信康が殺害されたと言われます。

しかし築山殿と信康の死は徳川家内部での問題もあったようで、徳姫のせいとはいえないかもしれません。

徳姫の生涯について紹介します。

 

PR

徳姫(とくひめ) とは

 

名 前:徳(とく)
通称:おごとく
別名:五徳、岡崎殿

生 年:1559年11月11日(永禄2年10月12日)
没 年:1636年2月16日(寛永13年1月10日)
享年:78歳

父:織田信長
母:生駒家宗女(久菴桂昌尼)?
夫:松平(徳川)信康

子:
長女・登久姫(福子)小笠原秀政の妻。
次女・熊姫(国子)本多忠政の妻。

 

永禄2年(1559年)10月12日。尾張国で生まれました。

父は織田信長。

母は生駒家宗女(久菴桂昌尼、吉乃)といわれていますが。
「織田家雑録」では織田信忠の姉と書かれており。諸説あります。

永禄10年(1567年)5月27日。三河国の徳川家康の嫡男・松平(徳川)信康と結婚しました。

天正4年(1576年)。登久姫を出産。
天正5年(1577年)。熊姫を出産しました。

築山殿とは仲が悪い?

嫡子が生まれないのを心配した築山殿が信康に側室を迎え入れたため、築山殿と徳姫の仲は悪くなったとも言われます。

もともと築山殿は今川家中の出身ですから織田家にはよい印象は持っていなかったでしょう。そうしたこともあり、二人の仲はもともとよくなかったのかも知れません。

築山殿だけでなく信康との仲も悪化したとも言われます。

 

父・織田信長に夫・信康の裏切りを伝える?

1579年8月29日。築山殿は徳川家康の命令で小藪村で殺害され。
9月15日。信康は二俣城で切腹しました。

その理由は諸説ありますが。

「三河物語」等によると。
天正7年(1579年)。徳姫は父の信長に築山殿と信康が武田に密通しているなどを訴えた十二ヶ条の訴状を送り、信長はこの訴状を読んだ後で安土城に使者として来ていた家康の使者・酒井忠次に信康の殺害を命じたと言われています。

その結果、信長の命令を受けた徳川家康が築山殿と信康の処分を命令したというのです。

しかし。「信長の十二ヶ条」は後に加筆・修正された可能性があり。後世の徳川家の人々が織田信長に責任を押し付けたのかもしれません。

別の説もあります。信康の岡崎派と家康の浜松派との対立。岡崎で武田への内通があった等の説もあります。

PR

信康の死後

織田家に戻る

天正8年(1580年)2月17日。徳川家康が岡崎にきました。徳姫は家康と会見、今後のことが話し合われたものと思われます。

2月20日。徳姫は岡崎城を出て近江八幡市周辺に屋敷を与えられ、近江長命寺に領地が与えられました。

徳姫の2人の娘は家康のもとに残されました。

徳姫は信康の死後、信長の保護下で暮らしたのですが。

天正10年(1582年)。本能寺の変で織田信長が討たれました。

本能寺の変後

父・織田信長が討たれた後は、次兄の織田信雄の保護下で暮らしました。

小牧・長久手の戦いの後。織田信雄と豊臣秀吉が和睦すると人質として京都に移り住みました。

天正18年(1590年)。信雄が秀吉によって改易。徳姫は豊臣秀吉の命令で生駒氏の尾張国小折に移り住み、その後は京都で暮らしました。

関ヶ原の戦い後。
徳姫は尾張国の清洲城主・松平忠吉(家康の四男)から1761石の所領を与えられました。

その後は京都で暮らしました。

寛永13年(1636年)正月10日、徳姫は78歳で亡くなりました。

法名は「見星院香岩寿桂大姉」。墓所は大徳寺総見院にあります。

ドラマ

NHK大河ドラマ「徳川家康」1983年 演:田中美佐子
NHK大河ドラマ「信長 KING OF ZIPANGU」1992年 演:成田恵
NHK大河ドラマ「どうする家康」2023年 演:久保史緒里 子役:松岡夏輝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました