比企尼・源頼朝の乳母は頼朝が流罪になった後も支え続けた

鎌倉時代

比企尼(ひきのあま、生没年不詳)は、平安時代末期の女性。

比企局(ひきのつぼね)ともいいます。

源頼朝の乳母です。

伊豆に流罪になった頼朝を援助し続けました。源頼朝にとっては恩人にあたる人です。

源頼朝が挙兵後は比企氏はより共に味方しました。比企尼の娘婿たちも頼朝に仕えました。

やがて源頼朝と北条政子の間に息子の頼家が生まれると、比企尼の娘が頼家の乳母になります。

頼朝・頼家時代には比企氏は北条氏とならぶ大きな勢力になりました。それも源頼朝と比企尼の深い縁があったからといえます。

比企尼とはどのような人物だったのか紹介します。

 

PR

比企尼

名将:不明
父:不明
母:不明

夫:比企掃部允(ひき かもんのじょう)遠宗
娘:
丹後内侍(安達盛長の妻)
河越尼(河越重頼の妻、源頼家の乳母)
比企尼の三女(伊東祐清・平賀義信の妻、源頼家の乳母)

甥・養子:比企能員(ひき よしかず)

生年、父母は不明。

京都で生まれ育ったといわれます。

比企掃部允(ひき かもんのじょう)と結婚。
比企氏は藤原秀郷の子孫といわれます。

比企掃部允は武蔵国比企郡(埼玉県比企郡)の代官をしていました。

源義朝の息子・頼朝の乳母のひとりになります。

平治元年(1159年)。平治の乱で源義朝が戦死。義朝の嫡男・頼朝は伊豆国に流罪になりました。

頼朝が伊豆に向かうと京にいた比企尼は武蔵国比企郡の代官となった夫の掃部允と一緒に領地の比企郡に向かいました。

そこから伊豆にいる頼朝に生活物資を仕送りし続けました。

長女の婿・安達盛長を頼朝の従者にして頼朝の身辺の世話をさせました。二人の娘婿、河越重頼と伊東祐清にも頼朝に仕えるように命じていました。

平家全盛の時代、源頼朝に肩入れするのは危険な行いでした。でも彼女は頼朝が挙兵するまで20年間支えました。

頼朝も比企尼の恩を忘れることはありませんでした。

三人の娘がいましたが、息子はいません。そこで甥の比企能員を養子にして迎え、比企氏の家督をつがせました。

治承4年(1180年)。源頼朝が挙兵しました。

このときまでに夫の掃部允は死亡しています。かわりに比企能員が頼朝のもとに駆けつけました。長女の婿・安達盛長は頼朝の直ぐ側で仕えました。

侍女の婿・河越重頼は最初は平家側で戦いましたが後により共に味方しました。

源頼朝は北条政子と結婚。北条政子が身ごもると、産所は比企尼の自宅に決められました。

寿永元年(1182年)。頼朝の嫡男・頼家が誕生。比企尼の二人の娘が乳母になりました。

比企尼と頼朝の深い絆によるものです。頼家の乳母の家になった比企氏は頼朝~頼家時代には鎌倉武士団の中でも大きな勢力を持っていました。むしろ北条氏よりも比企氏の方が頼朝と関係が深かったのです。頼朝の妻の実家・北条氏最大のライバルになります。

文治2年(1186年)6月16日と文治3年(1187年)9月9日、頼朝と北条政子は比企尼の屋敷を訪れて、納涼や観菊の宴会をおこないました。

その後、比企尼がどうなったのかはよくわかりません。

「吉見系図」では娘・丹後内侍の娘婿(比企尼にとっては孫娘)源範頼が謀反の疑いで処刑されました。このとき、頼朝に曾孫の助命嘆願を行いました。比企尼の嘆願が効いたのか範頼の息子2人は出家する事で命が助かりました。

 

PR

比企尼の子どもたち

比企尼と比企掃部允には娘が三人います。

丹後内侍(たんごのないし)

長女。京で二条天皇に仕えていました。惟宗広言と密かに通じて島津忠久を産んだとされます。離縁した後、関東に行って安達盛長と再婚。安達盛長が伊豆に流人時代の頼朝に仕えるきっかけになります。

娘は頼朝の異母弟・源範頼と結婚しています。

河越尼(かわごえのあま)

次女。武蔵国の有力豪族・河越重頼の妻。姉・丹後内侍とともに、頼朝の嫡男・頼家の乳母になります。

娘は源義経の正室になりました。義経が頼朝と対立すると河越氏も頼朝の敵になり所領を没収。河越重頼は頼朝に殺害され、比企尼の次女は出家して尼になりました。

頼朝は重頼の遺族を哀れに思って未亡人になった河越尼に河越荘を与えました。後に重頼の次男・重時が受け継ぎました。

三女

名前や通称は不明。

はじめは伊豆国の有力豪族・伊東祐清と結婚。
伊東祐清の姉妹が頼朝と恋仲になった八重姫。

その後、夫と死別。
平賀義信と再婚しました。平賀義信は源氏の一族です。
頼朝の長男・頼家が生まれると、姉の丹後内侍とともに頼家の乳母になります。

平賀義信との間に生まれた平賀朝雅は北条時政と対立して殺害されています。

比企朝宗(ひきともむね)

比企尼と比企遠宗(掃部允?)の実子。

武蔵国の比企荘は相続せず。比企尼と比企掃部允が東国に向かったときも京都に残りました。比企氏の京都での活動を支えていたと思われます。頼朝の挙兵後は頼朝軍に合流。頼朝の使いで京都と鎌倉を行き来していました。頼朝の命をうけて北陸道に派遣されたこともあります。

妻は北条政子の侍女だった越後局。
娘には北条義時の側室になった姫の前がいます。

比企能員の変では殺害された人物の中に名前はありません。

ドラマの比企尼

鎌倉殿の13人 2022年、NHK大河ドラマ 演:草笛光子

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました