織田家信長に反乱を起こした松永久秀の最期は大仏殿炎上の報いか? 松永久秀は織田信長とともに足利義昭の上洛を助け三好三人衆と戦いました。 ところが三好三人衆と和睦したした久秀は足利義昭と対立します。そして織田信長とも対立することになります。久秀は三好宗家が滅ぼされたあと、織田信長の配下になりました。 ... 2020.09.02織田家
織田家稲葉良通(一鉄)頑固一徹! 稲葉良通は美濃の戦国武将。稲葉一鉄の名が有名です。 西美濃三人衆の一人で、勇猛な武将として知られ、斎藤道三、織田信長、豊臣秀吉に仕えました。 勇猛なだけでなく一方では礼儀を重んじる教養人でもありました。 また、娘の安が生んだのが春日局... 2020.01.26織田家
明智家明智光秀の妹 御妻木殿は信長の側室だった? 明智光秀には御ツマキ殿あるいは御妻木殿とよばれる妹(義妹)がいました。 そして御ツマキ殿は織田信長と関係のある女性でした。側室だったともいわれます。 謎の女性御ツマキ殿について紹介します。 御ツマキ殿とは 通称:御妻木殿(おつまき... 2020.01.21明智家織田家
織田家土田御前:母が信長より信勝を可愛がった理由 土田御前は織田信長の生母です。 評判のよくない信長より、礼儀正しい信勝(信行)を可愛がり、織田家の当主にしようと望んだといいます。 土田御前とはどんな人だったのでしょうか。 土田御前とは 名 前:不明 通称:土田御前(どたご... 2019.11.21織田家
織田家帰蝶(濃姫):兄嫁に「自害なすべし」信長の正室はきつい女だった 濃姫は織田信長の正室です。帰蝶ともいいます。 斎藤道三の娘で、信長と結婚したので有名な人物です。ところが意外と史料が少なく詳しいことはよくわかっていません。 でも、様々な文献に見られる「信長本妻」は気の強い人だったことがわかります。さら... 2019.11.18織田家
明智家妻木煕子:明智光秀との結婚秘話と最期の別れ 妻木煕子(ひろこ)は明智光秀の正室で細川ガラシャの母です。お牧の方、伏屋姫ともいわれます。光秀にとても愛された仲のよい夫婦でした。結婚話や亡くなる前のいくつかの逸話が伝わっています。 妻木煕子とはどんな人だったのか紹介します。 妻木煕子... 2019.07.11明智家織田家
織田家織田有楽斎とはどんな人 織田長益。有楽斎の方が有名ですね。 織田信長の弟の一人ですがあまり信長時代の活躍は聞きません。 姪の茶々が秀吉の側室になると、茶々の後ろ盾となりました。 大坂の陣のときには大阪城にいた人物。 織田有楽斎とはどんな人だったのでし... 2016.10.30織田家
織田家森長可・TVで放送できない!蘭丸の兄は暴れ者 織田信長配下の武将で暴れ者といえば森長可(もり ながよし) 織田信長には贔屓にされ個性的なエピソードも多い長可。でも「鬼武蔵」とあだ名されるほど過激すぎるその内容と歴史の表舞台とははずれたところで暴れていたせいであまり知られていません。 ... 2016.02.08織田家
織田家滝川一益・織田家最高のNo.2 武田家滅亡後、上野国を支配を担当した滝川一益(たきがわ かずます・いちます)。 織田家重臣で織田四天王ともいわれます。 古くから使える織田譜代の家臣ではありませんが、先方も殿(しんがり)も一益といわれるほど、織田信長からの信頼が厚い武将... 2016.01.30織田家