真田家

真田信尹(のぶただ)・陰で昌幸を支える弟

真田家当主となった昌幸を陰で支える弟・真田信尹(のぶただ)。 ドラマでは大胆な外交作戦を考え出す兄に驚きもせず、地道に交渉を重ねて成果を出す信尹。 昌幸に比べると信尹は資料が少なく、詳しい活動はわからない部分もあります。 でも歴史上でも昌幸...
真田家

出浦 昌相・真田家の忍者

忍者集団・透破のリーダー 出浦 昌相(いでうら まさすけ)。大河ドラマ真田丸で真田昌幸を裏切るとみせかけて、じつは裏でつながっていたという曲者ぶりを発揮。演じる寺島進さんの風貌もあって、いかにも歴戦のひとくせありそうな人物という印象がします...
井伊家

井伊直虎(2017年大河ドラマ主人公)はどんな女性?

2017年の大河ドラマは「おんな城主 直虎」に決定。 城主ってことは、武士の時代の話ですよね。女性が城主ってありえるの?しかも、名前が「直虎(なおとら)」って男の名前じゃないの?と疑問がわいてきます。 井伊家というと、誰を思い出しますか?桜...
真田家

真田信幸・兄は弟以上に活躍した戦国武将だった

真田信幸(信之)ってあんまり有名じゃありません。 信繁(幸村)の兄というくらいしか知られてなくて、弟や父に比べるとなんとなく影の薄い存在。 知略を駆使して大大名相手に生き残りのサバイバルを行った父・真田昌幸。 大坂の陣で奮闘し、有名になった...
徳川家

本多正信・家康の最も信頼した重臣

徳川家康の重臣、本多正信。家康の天下取りを知略で支え、徳川幕府二代将軍秀忠の側近としても大きな力を発揮しました。大河ドラマ「真田丸」では近藤正臣が演じて早くも曲者らしさを漂わせています。過去の大河ドラマでは「江・姫たちの戦国」では草刈正雄(...
真田家

真田昌幸・武田家滅亡から上田合戦まで

武田家滅亡までの真田昌幸についてはすでにお話しました。 真田昌幸・武藤喜兵衛時代と武田家滅亡まで 武田家亡き後、真田家はどうなるのでしょうか。 全ては真田家当主、真田昌幸にかかっています。 今回は武田家滅亡後の昌幸についてお話します。 武田...
武田家

武田勝頼の最期と最後まで従った武将達

大河ドラマ「真田丸」など多くのドラマでは武田勝頼の最後はかなりあっさりと描かれてます。 勝頼の最後を詳しく描いたドラマってないですね。 そこで、織田・徳川連合軍の総攻撃が始まって武田家が滅亡するまでを詳しく紹介します。 織田・徳川の猛攻撃に...
武田家

武田勝頼を突然裏切った小山田信茂ってどんな人?

大河ドラマ「真田丸」で、主君・武田勝頼に岩殿城に移動することを勧めながら直前で裏切ってしまう「小山田信茂(おやまだ のぶしげ)」いったいどんな人なんでしょう。信玄時代の小山田信茂小山田氏は鎌倉時代から続く甲斐の領主。甲斐国都留郡(現在の山梨...
歴史の雑学

真田家の家紋は六連銭だけではなかった

真田家を象徴するものといえば「六文銭」 家紋用語では「六連銭」といいます。 六連銭 というと今ではすっかり真田家の家紋と思われています。 でも、六連銭を使っていたのは真田家だけではないんです。 しかも真田家は最初から六連銭を使っていたわけで...
歴史の雑学

真田家家紋「六連銭」の意味

六つの小銭が並んだデザインが特徴的な真田家の家紋「六門銭」。 今では真田というとこの家紋が当たり前のように使われてますね。 でも、なんで銭を家紋にしたんでしょうか? 六文銭のルーツ 家紋としての名前は 六連銭(むつれんせん) 一般に、六文銭...
武田家

真田昌幸・武藤喜兵衛時代と武田家滅亡まで

大河ドラマ「真田丸」で「草刈正雄」演じる「真田昌幸」 真田信繁(幸村)のお父さん。のイメージで考えがちな武将ですが。 戦国時代、真田家で一番有名だったのは昌幸なのです。 「徳川キラー」ともいうべき真田家の伝説を作ったのは真田昌幸といってもい...
徳川家

穴山信君(梅雪)・武田信玄に仕え、肝心なところで勝頼を裏切った男

穴山信君(あなやま のぶただ)は武田信玄に仕えた武将です。 梅雪(ばいせつ)とも言います。 武田勝頼が家督を相続した後は家臣の中でもトップクラスの人物でした。 ところが存在でありながら肝心なところで裏切ってしまいます。重臣のトップが裏切った...
武田家

武田勝頼・諏訪家を継ぐはずが武田家の主に、血筋に翻弄された悲運の武将

武田勝頼は武田信玄の息子。後継者だとされます。じじつ武田信玄のあとをついで武田家を仕切る立場にいました。でも勝頼の代で武田家が滅亡したため、歴史ファンの評価は高くありません。武田勝頼は無能な武将と思われがちです。 大河ドラマ「真田丸」の第1...
PR