豊臣家

豊臣家

大野治長の弟、大野治胤・大野治純とはどんな人

大野治長には兄弟がいました。 大野治房までは知ってる人はいると思いますが、他にも弟がいたなんて知ってましたか? あまり有名ではありませんが、それぞれに重要なエピソードがあります。 知られざる大野家の三男・治胤と、四男・治純について紹介します...
豊臣家

大坂五人衆、大坂の陣で活躍した個性派ぞろいの武将たち

豊臣と徳川の最終決戦。大坂の陣では豊臣家は大勢の浪人を集めて徳川幕府に対抗しました。 集まった浪人の中には元大名や有名な武将もいました。特に名高い浪人達は大坂五人衆と呼ばれ、浪人達の指揮官として活躍します。大坂五人衆とは真田信繁(幸村)、後...
豊臣家

塙直之団右衛門・夜討ちの大将、浪人は名を売ってなんぼ

塙直之(ばんなおゆき)は豊臣家の武将。 塙団右衛門の名前の方が有名です。 NHK真田丸では大坂城の軍議で真田幸村に名前の入った木札を渡していた人物です。 木札は大坂冬の陣で出てくるエピソードにちなんだものです。 塙直之とはどんな人だったので...
豊臣家

大野 治房・豊臣家生え抜きの武闘派。将軍秀忠の陣に迫る

大野 治房。大野家というと兄の大野治長が有名です。 治房はなぞの多い人物ですが、大坂の陣では強硬派で最後まで幕府との戦いを主張しました。 あまり知られていませんが、大坂冬の陣岡山口の戦いでは意外と善戦しており、一時は将軍・徳川秀忠の陣に迫る...
豊臣家

明石 全登大坂の陣で行方不明になったキリシタン武将

明石 全登 は大坂の陣で活躍した武将です。 大坂方に参戦した浪人の中では大坂5人衆といわれるほど有力な武将でした。 大坂の陣では少ない兵ながら健闘しました。 大坂の陣のあと生死は不明で様々な説があります。 自身も熱心なキリシタンでした。 明...
徳川家

千姫・豊臣家に嫁いだ徳川将軍の娘

千姫は豊臣秀頼の正室。 徳川と豊臣の懸け橋となることを期待されながらも、豊臣家の滅亡に立ち会う悲劇の女性として知られています。 その後、桑名の本田忠刻と再婚。後に姫路に移りますが二人目の夫とも死別。江戸に移ります。 歴史上は悲劇的な印象の強...
豊臣家

木村重成・大坂の陣で散った美しき若武者

木村重成は大坂の陣で活躍した武将です。 幼いころから豊臣秀頼に仕え、秀頼の信頼も厚かったといいます。武芸や礼儀作法に長けた美しい若武者だったといいます。 大坂の陣では若いながらも活躍しました。 最後は夏の陣で幕府軍と戦い討ち死にしてしまいま...
豊臣家

大野治長・最後まで豊臣家に忠義を尽くし大阪城に散る

大坂夏の陣で豊臣方を指揮した武将。大野治長。 淀殿と仲がいいとか、治長のせいで大坂の陣に負けたとかさんざん言われてますが、そんなに無能な武将だったのでしょうか。あげくのはてには秀頼の父親説までとびだして。ゴシップネタにされてる治長。 せっか...
豊臣家

毛利勝永・幸村の突撃を演出した大坂夏の陣影の主役

毛利勝永(もうり かつなが)は大阪の陣で最後まで戦った武将。 真田幸村(信繁)や後藤又兵衛と比べると知名度は低いかもしれません。 江戸時代から太平洋戦争が終わるまではもっと有名だったようですよ。 でも現代の作家はなぜかあまり取り上げないんで...
豊臣家

後藤又兵衛基次、大坂の陣・道明寺で孤軍奮闘し散る

大坂の陣で活躍した後藤又兵衛。真田幸村(信繁)とともに戦い、大坂方でももっとも有名な武将の一人です。でも大阪の陣以前の又兵衛についてはわかっていない部分も多く。有名なわりに謎の多い武将です。大阪冬の陣、夏の陣ともに前線に立ち幕府軍と戦いまし...
豊臣家

宇喜多秀家・関ケ原で西軍の主力となった反家康の中心勢力

宇喜多秀家は五大老の一人。 関ケ原の戦いで奮戦するも破れました。 宇喜多家というと、宇喜多直家を思い出す人もいるかもしれませんが。 主君の家を乗っ取った直家と違い、 裏切者が続出する関ケ原の戦いでも豊臣家に忠義を尽くしました。 関ケ原の戦い...
豊臣家

小早川秀秋・関ヶ原の戦いを決定付けた裏切りとその代償

関ヶ原の合戦で徳川家康に寝返った小早川秀秋。 石田三成ら西軍が関ヶ原の戦いで負ける原因になったといわれることもあります。 裏切り者呼ばわりされることの多い武将ですが。 本来なら豊臣家の次の世代を担う一員になったかもしれない人物です。 どんな...
豊臣家

豊臣秀頼・家康が最後まで恐れた男は大坂城と共に滅んだ

大坂の陣で亡くなった豊臣秀頼。 一般的には豊臣秀吉の後継者となりながら、母親のいいなりになってる無能で頼りない人物っていわれてます。 有名な人物のわりに資料も少なくて、いまだに研究が進んでないんですね。江戸時代に書かれた資料は徳川の視点で作...
豊臣家

豊臣秀次はなぜ死んだ?秀吉はなぜ秀次を亡き者にしたのか

豊臣秀次はなぜ切腹したのでしょうか。秀次が謀反を企てたというのが秀次切腹の表向きの理由となっています。 でも当時から秀次謀反は信じがたいこととして言われていたようです。 本当に謀反であれば、切腹ではなく斬首か極刑となるはずですよね。 処分す...
豊臣家

豊臣秀次2 秀頼の誕生が死を早めた悲劇の関白

子供のいない豊臣秀吉から関白の座を譲られた豊臣秀次。 関白になるまでの秀次の前半生はこちらを御覧ください。 ・豊臣秀次・秀吉の後継者なのに暴君・無能は濡れ衣? 京の都では公家の付き合いもこなし、 国内のまつりごとをおこない。 無難に治めてい...
戦国の女性

高台院(寧々・於寧)・秀吉と二人で作った豊臣家

豊臣秀吉の正室・北政所(寧々)。 母の反対を押し切り貧しい足軽の藤吉郎と結婚し、二人で豊臣家を作り上げました。 豊臣家内でも大きな影響力のある女性で、豊臣家の家臣からも慕われる存在でした。 秀吉の死後は、世の中の平和と豊臣家(羽柴家)が残る...
豊臣家

平野長泰とはどんな人

豊臣秀吉の家臣。 平野長泰は賤ヶ岳七本槍の一人。 しかし、他の七本槍のメンバーに比べると あまり出世したとはいえません。 でも、その家系は旗本になり明治まで残りました。 平野長泰とはどのような武将なのか調べてみました。 平野長泰とは 平野氏...
豊臣家

大谷吉継・関ヶ原に散った義の名将

大谷吉継(おおたに よしつぐ)は石田三成と共に徳川家康に立ち向かった武将。 最初から家康に敵対していたわけではありません。 むしろ家康を天下をとれる武将と評価していました。 それでも家康と敵対する道を選んだのは、 石田三成との深い関係があっ...
豊臣家

片桐且元・豊臣家に尽くし最後は敵になった悲運の武将

豊臣家に仕える、片桐且元。 賤ヶ岳の七本槍のひとりにも数えられますが。秀頼時代の重臣としての且元の方が知られているかもしれません。 豊臣家のために尽くしながら、最後は豊臣家を追われる立場となった且元。 豊臣家を裏切ったずる賢い奴という評判と...
戦国の女性

大蔵卿局・最後まで付き従った茶々の乳母

秀吉亡き後、茶々を支えた女性がいます。 大蔵卿局(おおくらきょうのつぼね)。 浅井家の時代から仕える茶々の乳母でした。 ただの乳母ではありません。十代で母・お市を亡くした茶々にとっては母親のような存在でした。茶々がどの家臣よりも信頼していた...
PR